早いものでもう、まる10年という月日が経ちました。
そういえばこのブログも10周年記念イヤーです!イヤーて。

いろいろなことがありました。
スケートを始めたばかりの頃の、もう何をしても楽しい時期。
毎日でも通いたいわくわくした気持ち。
新しい技をどんどん習得していくことができて、
スケートが楽しくて、スケートしたくてたまらなくて、
1日でリンクを2つ、はしごしたこともありました。
大会に出て、スケートの本当の難しさ、奥深さを知って心が折れそうになった時期。
震災の後、半年間スケートできなかった時期。
伊藤みどりさんとお会いして、ISUアダルトに出ます!と宣言して、
ドイツに向けて、ハードに練習に取り組んだ半年間。(詳細はこちらを参照)
その大会で優勝することができて、
ISUアダルト大会で初めて優勝した日本人男子になれた!という、この上ない達成感。
そして生で見れた、伊藤みどりさんの「篤姫」。
そのあとの燃え尽き症候群...ペアへの挑戦...計4回のドイツ遠征....
ここには到底書ききれない、いろいろなことが、紆余曲折がありました。

10年前のスケートブームで、同じ時期にスケートを習い始めた方々はほとんどやめてしまいましたが(現実そんなものです)
自分は、まあ、基本的にそれほど真面目ではなかったので、
真面目じゃなかったのが、逆に10年続いた理由かなと思います。
スケートのためにこの10年生きてきました!キラッ

そして。
今はというと、それほどガツガツすることなく、
できることをできる範囲でやる、というスタンスに落ち着きました。
ま、基本滑るの楽しいし、運動になるから行っとこ、的な。
疲れたら帰るし、
できないならまたやればいいや、的な。
もちろん、大会の前の時期は追い込みますけどね。
誰にやらされてるわけでも、誰に期待されてるわけでもない、
全部自分でお金を出してやってるのだし、
特にスケートというのは誰かと争うような競技でもないので、(アダルトは特にそうです)
勝った負けたとか、順位にこだわるようなこともない。(アダルトは特にそうです)
それはすごく幸せな関わり方で、
ここ1、2年、自分はとても幸せなカタチでスケートをしている気がします。

あしたから、昨日のサカスの大会のウラ話をちょこちょこ書いていこうと思います。
ひさびさのブログ更新!
※全然関係ないですが、リンクを貼るためにひさびさに過去の記事を読みましたがなんかキャピキャピしてますね!今はダワもずいぶん落ち着きのある大人になりました(と思いたい)