そう.........
それは.........
なんといっても.........
寒いこと!
リンク寒いねん!
当たり前か!
ということで、スケート練のあと、いつもダワはできるだけ温泉とかスーパー銭湯などに行くようにしています。なんでもバランスが大事、寒いところに行ったら、温かいところへ行く。疲れもとれるし!
でも、サウナだけは避けていました。
なんであんな苦行しなきゃいけないんだ.....意味不明.....
でも、ある時、ダワは2冊の本と出会ったのです。


偶然同じ時期に読んだ2冊とも、サウナ→水風呂 のコンビネーションってすげー快感なんだよ、ってことが書いてあり、それをきっかけにネットで色々調べたところ、
・サウナ→水風呂→休憩 を3セットすると、とんでもない快楽の世界が待っているらしい
・その「とんでもなく気持ちがいい」状態を、サウナ用語で「ととのう」というらしい
とんでもない快楽の世界..........
ととのう......何それ............
気になる...........
ということで、ある日、練習後に行ってみました。サウナ。
サウナ10分 熱い!熱い!
↓
水風呂2分 冷たい!冷たい!
↓
椅子に座って休憩
すると......
なんと......
びっくり......
ととのったー!!

@タナカカツキ「サ道」より(名著)
こんなに気持ちいいこと!
なんでみんな!!
早く教えてくれなかったの!!
ずるいずるい!!!
サウナ(もう無理と思えるまで)
↓
水風呂(もう無理と思えるまで)
↓
休憩(10〜15分くらい)
これを3セットこなすと、とんでもないパラダイスが待っている、というのは、本当でした。たぶん脳内麻薬?みたいなのが出てる気がする。体全体が幸せに包まれて、ネガティブなことが何も考えられなくなる。
これは、すごい。
それ以後、ダワはサウナの研究に没頭し、
このサイトを参考にして、いろんなサウナをめぐっています。
https://sauna-ikitai.com/
東京の名店と呼ばれるサウナセンター

パピオ遠征の時には、ウェルビー福岡に行き、噂のシングル(水風呂の温度がひと桁のこと。通常の施設の水風呂は17℃くらい)を体験!サウナは水風呂が命!

さらにヴィヒタ×ロウリュサービス(サウナの中で白樺の小枝の束でバシバシしばかれる)を体験!

ついには「日本一の水風呂」との名高い、サウナーの聖地と呼ばれる、静岡の「サウナしきじ」を訪れる!聖地巡礼!

登呂遺跡にも行ってきたよ☆

体調もグンとよくなり、今は、
「スケート練がんばろ!だってこのあとにサウナ&水風呂が待ってる!」
と思えるようにまでなりました。
そして今月、ダワは「サウナ・スパ健康アドバイザー」の資格もゲット!

これから、ス道(スケート道)・サ道(サウナ道)、共にきわめていきたいと思います。